ホーム > 外壁塗装 > 屋根塗装の流れ

屋根塗装の流れ

屋根塗装の目的

年月が進めば進むほど、家の外観が汚れてきてしまったり、屋根の色が褪せてきてしまったり、大切な家の美観とともに機能の低下、建物の耐久性なども損なわれてしまいます。
資産価値を保ち、また、これからの居住性の向上を考えるとリスクを負っていくのは明白です。
では、どうしたらよいのか? 立地条件や住環境を変えるには、あまりにもコストがかかってしまいます。
それらに比べ、塗り替えは低コストに加えて新築の時のような状態にまで復活させることができるのです。

カラーベスト屋根の塗装

カラーベスト屋根塗装を行う中で一番気を付けなければいけない点は、
塗装後の早期の塗膜剥離です。

Step1高圧洗浄

高圧洗浄

通常のホースの水圧ではカラーベストのホコリやカビなどの汚れを十分に除去出来ません。早期の塗膜剥離は必ず高圧洗浄機を使用して、十分に汚れを除去し、洗浄後は、カラーベストが十分に乾燥した状態で塗装する事が最も大切です。

乾燥時間を十分に置かずに塗装してしまうと、カラーベストに滲み込んだ水分が蒸発しようと塗装した塗膜を押しやって外に出ようとしてしまい、これが塗膜剥離の原因になってしまいます。加えて、既存のカラーベストの状態によっては使用する塗料の選択も大切になってきます。そして、浮いてしまっている釘はきちんと取り替えをします。

Step2シーラー塗装

シーラーは、素地と上塗り塗料の密着性を良くするために塗ります。言わば素地と上塗り塗料をくっつける両面テープのような役割をします。写真のように、劣化が激しい場合は一度ぬりだど早期の剥がれの原因になるので、シーラーの2度塗りをします。

Step3タスペーサー

カラーベストなどには、よくよく見ると表面に小さな溝がついています。この溝には屋根材下に雨漏りが侵入したときに排出する役目がありますが、屋根塗装を行った際に塗料で塞がれてしまうと、雨水が排出されなくなり、腐朽や雨漏りの原因になってしまう事があります。これを防ぐには、従来の縁切り工法ではなく、タスペーサーの挿入をおすすめします。下塗りした後に手で挿入するだけになるので、作業時間の大幅な短縮と、屋根材のコグチ部の破損がないので塗装した後に屋根面を傷つける心配がありません。

タスペーサー

右の写真は縁切りができていない状態で、雨が降り、数日経ったにも関わらず溜まっていた水が流れている状態です。 この雨水のたまりが、屋根の腐朽になり雨漏りにもつながっていきます。

Step4中塗り(メイン塗料)

Step5上塗り(メイン塗料)

上塗りは仕上げの塗装となります。屋根だけではなく、塗替えでは下地処理を丁寧に行っていく事で、仕上がりと持ちが決まります。十分な下地処理を終え、中塗りと同じものを塗り、ムラになっていないかなどを立ち位置から塗っては確認するという細かな作業を繰り返しながら塗装していきます。屋根塗装は外壁と比べると紫外線を多く受けてしまうため、ウレタンなどの材料で塗装すると見た目にも外壁と比べ劣化が早いと感じるはずです。なので屋根塗装を行うときは多少高くても持ちの良い材料をおすすめします。

ページ先頭へ戻る

表示モード:スマートフォン |